会社案内

経営理念

より多くの人を笑顔にし、満足させる

厚生労働省、国土交通省、防衛省、高等裁判所などの政府関連庁舎、自治体関連庁舎、病院施設、学校施設などの官公庁施設からビル、マンション、工場、店舗、個人宅などの民間施設まで検査実績があります。「よくわからない」という方も、複雑な手続きなどは全て弊社で行いますので、お気軽にお問い合わせください。

1.良質なアスベスト検査を最安値レベルで提供する。

精度の高いアスベスト検査を低価格で提供します。

2.無駄なアスベスト除去工事を行わない。

検査をすれば除去を行わなくても済む物件(吹付け材)が数多くあります。
昭和50年以降に建築された建物(吹付け材)は検査することをお勧めします。
アスベストが含有していない可能性が高いです。

3.お客様の立場で問題を解決する。

使用中の建物、解体物件などそれぞれのケースにより最善の方法が異なります。
お客様の状況を把握し、最善の方法(一番安く解決できる方法など)をご提案いたします。

企業情報:本社

社名ユーロフィン太陽テクノリサーチ株式会社
代表者長束 要祐
本社 住所〒921-8001
石川県金沢市高畠3丁目76番地 パールビル
会社外観
本社 TEL【フリーダイヤル】0120-564-569
076-256-3918
本社 FAX076-256-3919
メールアドレスinfo@taiyo.vc
保有資格
  • 第1種作業環境測定士
  • 環境計量士
  • アスベスト診断士
  • 水質関係第1種公害防止管理者
  • 大気関係第1種公害防止管理者
  • ダイオキシン類関係公害防止管理者
  • 危険物取扱者甲種
  • 特別管理産業廃棄物管理責任者
  • 石綿作業主任者
  • 建築物石綿含有建材調査者
  • 社団法人 日本作業環境測定協会 Aランク認定分析技術者
お支払い方法報告書に請求書を同封させていただきます。
初回のお取引は到着後2週間以内に銀行振込みにてお支払い下さい。
検査代金以外の必要料金
  • 銀行振込み手数料
  • お客様が弊社にサンプルをご発送いただく際の送料(報告書送料は無料です)
商品の取り扱い商品の特性により原則返品、返金には応じられません。

企業情報:支社・支店・グループ会社

支社・支店

東京支社 住所〒115-0045
東京都北区赤羽2丁目19番地10号伊東ビル2階
東京支社TEL03-6903-8353
東京支社FAX03-6893-3942
名古屋支店住所〒465-0041
愛知県名古屋市名東区朝日が丘92番地1 エストA-1A
名古屋支店TEL052-737-3833

グループ会社

グループ会社 社名ユーロフィンアースコンサル株式会社
グループ会社 住所 〒939-0351
富山県射水市戸破8-31
グループ会社外観
AS分析棟 住所〒939-0351
富山県射水市戸破8-31
分析棟写真
分析棟写真
分析棟写真
分析棟写真
AS分析棟 TEL0766-50-8019

採用情報

採用情報につきまして詳しくはこちら

会社沿革

平成18年太陽テクノリサーチ株式会社を設立。労働局より作業環境測定機関の認可を受け石綿(アスベスト)の事前調査、アスベスト粉じん濃度測定、アスベスト含有分析などの環境分析及び食品分析を実施。
厚生労働省、国土交通省、防衛省、厚生労働省などの政府関連庁舎、自治体関連庁舎、病院施設、学校施設などの官公庁施設からビル、マンション、工場、店舗、個人宅などの民間施設までアスベスト石綿調査・アスベスト含有分析・アスベスト粉じん濃度測定を実施。
平成19年石川県立大学にてLC/MS/MS、GC/MSを用いた食品中の残留農薬・動物医薬品・抗生物質の分析方法の開発・研究を行う。
平成20年革新的ベンチャービジネスコンテスト』で『優秀起業家賞』を受賞。
平成21年水質検査の受託を経済産業省の支援を受けて開始。精度のよい水質検査を格安で行える仕組みを作る。
平成22年シックハウス測定の受注開始。
平成23年放射能測定の受注開始。
平成24年ネットショップコンテスト北陸で審査員奨励賞を受賞(4位/224社)。
(社)日本環境測定協会が実施した空気環境中の石綿計数分析クロスチェック事業においてAランク取得。
平成25年いしかわ男女共同参画推進企業』に認定。
平成26年金沢事業本部を開設。
平成29年東京支社を開設。
石川県知事より「インターネットからの受注による環境検査」で、ニッチトップ企業の認定。
令和元年名古屋支店を開設。
令和2年12月1日 食品、環境、医薬の分析において世界のリーディング企業であるユーロフィンにグループインする。
令和3年10月1日 ユーロフィン太陽テクノリサーチ株式会社へ社名変更。

ごあいさつ

代表取締役 長束 要祐代表取締役 長束 要祐
前社長であり創業者である大門忠司さんと初めてお会いしたのは、 2018年の夏ごろでした。私は、ちょうど富山県のアースコンサル株式会社 現ユーロフィンアースコンサル株式会社の代表取締役に就任したばかりであり、経営の仕方などを学び始めたところでした。

大門さんは、需要が高まりつつあった石綿分析事業をさらに拡大するために、分析をまとまった数実施できる会社を探しており、私のいた会社に声をかけてくださいました。

大門さんの会社はインターネット経由での業務獲得が得意である一方、分析の方は人数も少ないこともありこなせる数に限界がありました。逆に私のいた会社は、業務獲得については地元が中心であり数に限りがありました。両社が手を取り合うことでお互いに大きなメリットがあると考え、2019年2月に親子会社の関係になりました。

大門さんは技術系寄りではありますが、まさしく「実業家」でした。その経営手腕は学ぶところも多く、大変勉強になりました。彼は「楽しくやっていく」ことをモットーとしており、それは本人だけでなく周囲の人も含めてそうありたいと考えていました。お客様も従業員もみな笑顔でいられるような仕事をしたい、つらいだけの仕事ではなく、楽しくなるような仕事をしたい、そういう思いが大変よく伝わってきました。私もそんな彼の考え方に感銘を受けて、仕事の進め方や事業の方向性を考えたりいたしました。

太陽テクノリサーチ株式会社(金沢)及びアースコンサル株式会社(富山)の拠点がそれほど遠くないこともあり、従業員レベルでの交流も徐々に拡大していく予定でしたが、残念なことに、ちょうどその1年後頃から新型コロナウイルス感染症が大流行し、両社間の交流だけでなく、同じ拠点内の従業員同士のコミュニケーションにも難しい点が出てきてしまいました。

「楽しく仕事をする」の中で、お客様に喜んでいただくのはもちろん重要なのですが、仲間とのよい関係というのもとても重要です。よい関係というのは、ただ瞬間的な楽しさというだけでなく、高めあうことができる、リスペクトできる、仲間の喜びをうれしく思うことができるといったことも大事かと思います。意見が対立することもあるかと思いますが、議論をする機会を経てお互いの考え方を理解し、信頼関係はより強くなっていくものだと思います。そうしてできた信頼関係のある仲間と一緒に仕事をできることは、とても楽しいし幸せなことだと私は考えます。

現在、太陽テクノリサーチ株式会社及びアースコンサル株式会社は世界トップの分析機関の一つであるユーロフィングループにグループインし、さらにより多くの仲間を得ることができました。

今後はこれらの仲間と共に、お客様に安心及び安全を提供し続ける分析機関として発展し、従業員、お客様、そしてさらにその先にある社会全体に対してより豊かで幸せな生活を提供できるようがんばって参ります。
お問い合わせはこちら